自作アンプ、自作オーディオ部品の通販!

ホーム情報交換板
情報交換板
新規投稿
  • のマークのついている項目は必須です。必ずご記入ください。
  お名前 (掲示板上で公開)
  題名
! コメント
  URL
! 認証 画像に表示されている文字を入力してください。


別の画像を表示する
   
«前のページ 1 ... | 963 | 964 | 965 | 966 | 967 | 968
記事を閉じる TDA7056Bキット出力しなくなった 投稿者 : Captain  2011年07月16日 18:51:23 No.4
こちらのTDA7056Bキットを購入し使用しておりました。性能は十分満足のいくもので気に入っていました。
他のアンプ2台と計3台で気が向いたら切り替えて使用、まったく問題なかったのですが、ある時からノイズ音も含めて音がまったく出なくなりました。
セレクターで切り替えていたので、セレクターからの出力で無く、直接アンプからスピーカー出力にしましたがだめ。
電源はACアダプター15V。推奨は12VでしたがMAX16VまでOKのようなので大丈夫かと。
気になるのは、電源を入れただけで片チャンネルのTDA7056Bが発熱、もう片方はまったく冷たいままということです。
これだけで原因を特定できるとは思えませんが、どこをチェックすればよいかを教えていただければ助かります。
当方の計測器はデジタルテスターのみです。
Re 無題 投稿者 : 管理人  2011年07月30日 14:13:50 No.5
15VのACアダプターをお使いで、片チャンネルだけ高熱になってしまっていた症状から推測させていただきますと、過電流によるTDA7056Bの熱破壊が考えられます。

ACアダプターの能力はワット数が基準となっておりますので、TDA7056Bに対して15Vの電圧で大電流をかけ続け、オーバードライブになってしまったのではないかと推測できます。
しかし、当店アンプキットのTDA7056Bに不良があった可能性も考えられますので、早急に代替えのTDA7056Bを送らさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけしました。
Re TDA7056Bキット出力しなくなった 投稿者 : Captain  2011年08月11日 06:38:59 No.6
ご回答に気づくのが遅れました。
ありがたいお申し出に感謝いたします。
当方の連絡先などどのようにご案内すればよろしいでしょうか。
Re 無題 投稿者 : 管理人  2011年10月30日 18:20:53 No.8
この件につきまして、メールの方でやり取り、解決済みです。
記事を閉じる 掲示板開設しました 投稿者 : 管理人  2009年12月16日 01:15:18 No.3
質問や情報交換など、ご自由にお使いください。

(注意)
当店の誹謗中傷や営業妨害は絶対に禁止です。
苦情など御座いましたら、画面最上部のお問い合わせよりご連絡ください。
«前のページ 1 ... | 963 | 964 | 965 | 966 | 967 | 968
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス